2017年03月16日08:30

北大東島へは2年ぶり2度目の訪問。
今回は北大東島産じゃがいもで作るじゃがいも焼酎ぽてちゅうのルーツを探る旅に。

北大東島へはこのプロペラ機で。
2年前より機材が変わってました。
以前はたしか39席だったのが52席ぐらいの機材に。

到着してまずは村役場へ。
鬼塚副村長(右側)から北大東島の歴史や産業について説明をうけました。

島内をぐるっと散策しているとちょうどかぼちゃの集荷をしてました。
近年北大東島ではかぼちゃの作付面積も増え出荷量も伸びているそうです。
主に大阪・東京の市場にでるため沖縄本島で見かけることはそうありません。

さて食事の時間になりさっそくぽてちゅうで乾杯。
乾杯のお二人は今回一緒にじゃがいも焼酎ぽてちゅうを探る旅に参加いただいたてぃーだブログ飲食店ブロガーの方々。
SHOCHU BAR高山河島店主は「じゃがいもの品のいい香りが良いね」
えん沖縄伊藤店長も「癖がなくて食中酒として合わせやすいですね」

このあと北大東島産のかぼちゃの天麩羅をいただきながらぽてちゅうに浸ったのでした。
■ぽてちゅう公式サイト https://potechu.jp/
北大東島じゃがいも焼酎ぽてちゅうを探る旅その1
カテゴリー │沖縄観光案内
北大東島へは2年ぶり2度目の訪問。
2015/01/22
2015/01/21
2015/01/20
2015/01/19
今回は北大東島産じゃがいもで作るじゃがいも焼酎ぽてちゅうのルーツを探る旅に。
北大東島へはこのプロペラ機で。
2年前より機材が変わってました。
以前はたしか39席だったのが52席ぐらいの機材に。
到着してまずは村役場へ。
鬼塚副村長(右側)から北大東島の歴史や産業について説明をうけました。
島内をぐるっと散策しているとちょうどかぼちゃの集荷をしてました。
近年北大東島ではかぼちゃの作付面積も増え出荷量も伸びているそうです。
主に大阪・東京の市場にでるため沖縄本島で見かけることはそうありません。
さて食事の時間になりさっそくぽてちゅうで乾杯。
乾杯のお二人は今回一緒にじゃがいも焼酎ぽてちゅうを探る旅に参加いただいたてぃーだブログ飲食店ブロガーの方々。
SHOCHU BAR高山河島店主は「じゃがいもの品のいい香りが良いね」
えん沖縄伊藤店長も「癖がなくて食中酒として合わせやすいですね」
このあと北大東島産のかぼちゃの天麩羅をいただきながらぽてちゅうに浸ったのでした。
■ぽてちゅう公式サイト https://potechu.jp/