2013年12月13日10:00

2013年12月11日まーさんブランドパートナーシップ協定第1号調印式記者会見がハーバービューホテル那覇にて行われた。
まーさんブランドとは公益財団法人沖縄県畜産振興公社が沖縄県産食肉に「まーさん」印を交付して沖縄県産食肉の普及拡大を目的としてつくられたもの。
海外では日本のブランド和牛やブランド豚の競争が激しく差別化するのも難しい状況が続いている。
その地域その地域での良さや飼育環境の違いを明確にするのはもちろんだが品質の良さをしっかり伝えることが大事。
そんな取組を「まーさん」ブランドは沖縄において県産食肉を海外に向けてのパートナーシップをえんグループと締結した。

今後沖縄における「まーさんブランド」の海外販路開拓にこのパートナーシップ締結が重要な意味を持つことを説く沖縄県畜産振興公社赤嶺理事長。

過去一年の沖縄県産牛肉、豚肉、加工品の出荷実績と香港・シンガポールのマーケットの大きさを説くEN GROUP LIMITED ピーター代表。

えん沖縄粟国貿易部長と3人で固く手を結びまーさんブランドパートナーシップ協定調印式を締めたのであった。
えんグループまーさんブランドパートナーシップ協定第1号調印式
2013年12月11日まーさんブランドパートナーシップ協定第1号調印式記者会見がハーバービューホテル那覇にて行われた。
まーさんブランドとは公益財団法人沖縄県畜産振興公社が沖縄県産食肉に「まーさん」印を交付して沖縄県産食肉の普及拡大を目的としてつくられたもの。
海外では日本のブランド和牛やブランド豚の競争が激しく差別化するのも難しい状況が続いている。
その地域その地域での良さや飼育環境の違いを明確にするのはもちろんだが品質の良さをしっかり伝えることが大事。
そんな取組を「まーさん」ブランドは沖縄において県産食肉を海外に向けてのパートナーシップをえんグループと締結した。
記者会見内容
参加者
EN GROUP LIMITED ピーター・ン代表
香港・マカオ・シンガポール食肉輸入卸業、飲食店25店舗経営
(株)えん沖縄 粟国尚貴部長
沖縄側食肉輸出業
公共財団法人沖縄県畜産振興公社赤嶺勉理事長
まーさんブランド認定、推進事業者
1.背景
県内「まーさん」印が県産食肉等を示し認知も進んでいる。
しかし県外・国外においては市場規模が大きく多様な可能性を秘めている一方、他産地との競合があり激戦区であう。
県外・海外における販路拡大に向けてブランド価値を落とすことなく消費者に県産食肉等やその情報を提供し安心して
選択できるよう供給側と実需者(卸売事業者、小売飲食事業者等)の間で信頼関係に基づいた仕組みづくりが必要である。
2.目的
沖縄県産食肉等を積極的に取り扱う実需者と公益財団法人沖縄畜産振興公社が協定を締結し「生産」「流通」「販売」
が一丸となる取組の支援を行い沖縄県産食肉等の更なる需要喚起・消費拡大を図る。
3.協定の定義
沖縄県産食肉等の需要開拓上の課題解決の為公益財団法人沖縄畜産販売公社と実需者等がお互いの役割分担を定め
真摯に取り組むことを約束した取り決めである。
4.内容
(1)まーさんブランドパートナーシップ協定締結
(2)支援及び協力内容
畜産公社から実業者等への支援
・県産食肉等(まーさんブランド)に関する情報提供
・販売促進企画・サービス、販促資材等の優先提供
消費拡大イベント、商談会
・バイヤー招聘、意見交換会、現地視察等への助成
5.スケジュール
1.2013/12/11協定締結第一号 えんグループ
2.2013/12/11-14香港メディア取材 県内各所
3.2013/1 香港飲食店フェア 香港笑宴
4.2013/3 香港イベント開催 香港ジョッキークラブにて「まーさんフェア(仮称)」
今後沖縄における「まーさんブランド」の海外販路開拓にこのパートナーシップ締結が重要な意味を持つことを説く沖縄県畜産振興公社赤嶺理事長。
過去一年の沖縄県産牛肉、豚肉、加工品の出荷実績と香港・シンガポールのマーケットの大きさを説くEN GROUP LIMITED ピーター代表。
えん沖縄粟国貿易部長と3人で固く手を結びまーさんブランドパートナーシップ協定調印式を締めたのであった。